住職挨拶

住職挨拶

 徳源寺は文久2(1862)年、蝦夷の地に開創されてから、160年間にわたり地域や檀信徒の皆様と共に歩んできました。私が子供の頃は、多くの檀信徒や地域の皆様がお寺を訪れていました。葬儀や法事をお寺で行うことも多く、その度に大勢の地域の方が参列をされていたほか、何か行持がある度にお寺に集まっていた地域の方の賑やかで楽しそうな声が、いつもお寺に響いていたように思います。
 現在では時代の移り変わりにより、「地域と共に歩む」という側面は薄くなり、葬儀や法事などのご供養がお寺の役割として際立ってきたように感じます。もちろんご供養をさせていただくことは大切なことでありますし、ご供養に対して悩みを抱えていらっしゃる檀信徒様も多くいらっしゃいます。「お墓を管理する後継者がいない」「子どもたちに負担をかけたくない」「高齢になって今までのような供養ができない」そのような相談を受けることもございます。 人それぞれの悩みに対しては、お一人おひとりの環境や状況に真摯に向き合いながら、最良の方向性を示せるよう最大限努力をさせていただくとともに、ご供養の際は真心こめてご供養させていただきます。
 一方では人口減少や宗教離れのほか、急速に変化をする時代の中において、お寺ならではの新たな取り組みも積極的に行うことで、お寺や仏教に親しみをもっていただき、多くの方に足を運んでいただけるお寺である必要があると考えております。檀信徒の皆様、そして地域の皆様から必要とされるお寺として末永く歩んでまいりたいと考えておりますので、お気軽にお立ち寄りいただきますようお願い致します。

徳源寺住職 吉田敬徳